2013年07月24日
夏に
夏にやるとりめんは、オーソドックスなスタイルでやってましたが、今回はちょっとひねっています。
もともと夏スープは、タイの「トムヤム」のアレンジで、クイッティオという米麺を入れた「クイッティオトムヤム」という食べ物がありますが、
麺のコシを考慮して、gopでは日本の誇る、とてつもない古い歴史を持つ三輪そうめんを使用しています。
今回のスープは胡麻油とニラの香り、鶏挽肉の旨味と溶き玉子、アクセントに白ゴマ!
野菜はその他、にんじん、おくら、きくらげ、たけのこ、ほうれん草、トマト、水菜と盛り沢山!
ベイビー、コイツはヤバい程ウマイぜ!
1150円!
麺は少なめ1把、普通盛りで1.5把。大盛りは150円増しで2.5把。
辛さは、中辛・辛口・大辛・激辛の4種類。 今回は生ではなく、乾燥唐辛子を仕様しますぜ!
★酸味は入れていませんが、調整つかまつります。
★ニラの香りが気になる方、ニラ抜きもできますです!(^-^)
もともと夏スープは、タイの「トムヤム」のアレンジで、クイッティオという米麺を入れた「クイッティオトムヤム」という食べ物がありますが、
麺のコシを考慮して、gopでは日本の誇る、とてつもない古い歴史を持つ三輪そうめんを使用しています。
今回のスープは胡麻油とニラの香り、鶏挽肉の旨味と溶き玉子、アクセントに白ゴマ!
野菜はその他、にんじん、おくら、きくらげ、たけのこ、ほうれん草、トマト、水菜と盛り沢山!
ベイビー、コイツはヤバい程ウマイぜ!
1150円!
麺は少なめ1把、普通盛りで1.5把。大盛りは150円増しで2.5把。
辛さは、中辛・辛口・大辛・激辛の4種類。 今回は生ではなく、乾燥唐辛子を仕様しますぜ!
★酸味は入れていませんが、調整つかまつります。
★ニラの香りが気になる方、ニラ抜きもできますです!(^-^)
Posted by at
06:19
2013年07月20日
暑くならないうちに
朝、暑くならないうちに作業開始。
100均で買った腐葉土、野菜用の土を混ぜてプランターへ。
そして買ってきた苗をin to 土!!
はい、完成!!(オイ)
ちなみに買った苗は
・マンデビラ(サマーブーケ)
・琉球あさがお(クリスタルパールピンク)
・キュウリ(種類忘れた)
・あばしゴーヤ
の計4種。
楽園主義は、まずすべての人があらゆるものを無料で手に入れることができる貨幣のない
世界の利点を理解する人々によって民主的に受け入れられる必要があります。
例えば、すでに世界中で車がロボットによって生産され、
ほんの少数の人だけがそれに関わっています。
その人たちでさえ、まもなく完全にロボットに取って代わられるでしょう。
同様のことが食料品にも当てはまります。
農場で生産される野菜は、すでに存在しているテクノロジーを使ってロボットによって収穫されるようになるでしょう。
しかも自動トラックが生産物を直接消費者に届けます。消費者はインターネットで生産物を注文します。
100均で買った腐葉土、野菜用の土を混ぜてプランターへ。
そして買ってきた苗をin to 土!!
はい、完成!!(オイ)
ちなみに買った苗は
・マンデビラ(サマーブーケ)
・琉球あさがお(クリスタルパールピンク)
・キュウリ(種類忘れた)
・あばしゴーヤ
の計4種。
楽園主義は、まずすべての人があらゆるものを無料で手に入れることができる貨幣のない
世界の利点を理解する人々によって民主的に受け入れられる必要があります。
例えば、すでに世界中で車がロボットによって生産され、
ほんの少数の人だけがそれに関わっています。
その人たちでさえ、まもなく完全にロボットに取って代わられるでしょう。
同様のことが食料品にも当てはまります。
農場で生産される野菜は、すでに存在しているテクノロジーを使ってロボットによって収穫されるようになるでしょう。
しかも自動トラックが生産物を直接消費者に届けます。消費者はインターネットで生産物を注文します。
Posted by at
15:09
│Comments(0)
2013年07月16日
赤くなってきたトマト
先日ようやく赤くなってきたトマト。
やっと今朝、ひとつ収穫してみました。
シッカリ詰まった重さです。
手入れの悪いジャングル状態ですが、
もう一つも、2~3日後には収穫できそう。
その他にも緑の小さな実が、7個ぐらい。
楽しみです!
一方、壊滅状態なのがレタス。
茎が20cmぐらいに伸び、実が丸くならず…。
残念!
夜食→ ウーロンハイ&枝豆&揚げたこ焼&明太バターのっけご飯&高橋名人の水餃子&ウーロン茶
昼食→ 抜き
夕食→ もずく酢&サラダ&野菜天&味噌汁&卵かけご飯
遺伝子組み換えは何にでも入っている。
味がまるで違う。
F1種は形が均一で出荷しやすいが、自然の摂理に反している。
自然野菜は形が様々。
スーパーで売っている野菜は99%F1種。
ホームセンター、食品センターで売っている種も99%F1種。
今からでも遅くない
自然野菜は次々に育つ自然の恵みのある中で飢餓が起きるのは異常なこと。
やっと今朝、ひとつ収穫してみました。
シッカリ詰まった重さです。
手入れの悪いジャングル状態ですが、
もう一つも、2~3日後には収穫できそう。
その他にも緑の小さな実が、7個ぐらい。
楽しみです!
一方、壊滅状態なのがレタス。
茎が20cmぐらいに伸び、実が丸くならず…。
残念!
夜食→ ウーロンハイ&枝豆&揚げたこ焼&明太バターのっけご飯&高橋名人の水餃子&ウーロン茶
昼食→ 抜き
夕食→ もずく酢&サラダ&野菜天&味噌汁&卵かけご飯
遺伝子組み換えは何にでも入っている。
味がまるで違う。
F1種は形が均一で出荷しやすいが、自然の摂理に反している。
自然野菜は形が様々。
スーパーで売っている野菜は99%F1種。
ホームセンター、食品センターで売っている種も99%F1種。
今からでも遅くない
自然野菜は次々に育つ自然の恵みのある中で飢餓が起きるのは異常なこと。
Posted by at
02:04
2013年07月13日
20歳
20歳くらいの女の子で
野菜が嫌いで
絶対食べない!という子が居りました。
カイワレなら少し…とかいう
農業公園のバーベキューサイト、むっちゃ楽~。
テーブル代にゴミの処分費用が含まれてるから、帰りに大量のゴミを持ち帰らずに済むの。
これからの季節、食材の包装材が臭くなるからいいわ~。
野菜は分担決めて切って持ち寄り、コストコで肉(プルコギ)とソーセージ買って、野菜と一緒に焼く。味付き肉だから、
程よく野菜にも味がついて、タレを持って行く必要がないのだな。
食べた後、息子は旦那の友人とこの子と仲良く遊んでくれた。
2歳児と5歳児の相手だけど、基本おだやかな息子は特に兄ちゃん風吹かすこともなく、うまく子守してくれた。
それから1週間後の日曜日に、夏野菜の苗を植えたり家の力仕事や大工仕事を全部片付けたりして、今週からミャンマー行きの準備に入りました
ちょっと、根無し草になったような気分です
野菜が嫌いで
絶対食べない!という子が居りました。
カイワレなら少し…とかいう
農業公園のバーベキューサイト、むっちゃ楽~。
テーブル代にゴミの処分費用が含まれてるから、帰りに大量のゴミを持ち帰らずに済むの。
これからの季節、食材の包装材が臭くなるからいいわ~。
野菜は分担決めて切って持ち寄り、コストコで肉(プルコギ)とソーセージ買って、野菜と一緒に焼く。味付き肉だから、
程よく野菜にも味がついて、タレを持って行く必要がないのだな。
食べた後、息子は旦那の友人とこの子と仲良く遊んでくれた。
2歳児と5歳児の相手だけど、基本おだやかな息子は特に兄ちゃん風吹かすこともなく、うまく子守してくれた。
それから1週間後の日曜日に、夏野菜の苗を植えたり家の力仕事や大工仕事を全部片付けたりして、今週からミャンマー行きの準備に入りました
ちょっと、根無し草になったような気分です
Posted by at
19:35
│Comments(0)
2013年07月10日
ご飯は娘の為に
もうね、ご飯は娘の為に作ることに割り切ったので、娘が喜んでくれればいいんです。
パパ(戦力外)は野菜丸残しでも、坊やが全く食卓見てなくても、娘さえ「おいしい!」と言ってくれたら
それだけで救われるのだ~!
朝飯です。
今日から7月に後半戦突入!
チーズ、ベーコンバケットにバターを塗って!
アスタキングキングのスクランブルエッグも美味い!
ネイチャーベジタブルの生野菜は自分でも信じられない位食べられる。美味いのです食べて健康に!
米国からの奴ら 本当に 隣の国かと呆れる程 コーク ばかり 飲んでるが 食事だけは 魚から野菜 いい部位の肉など 幅広く食べて 何人も退職していったけど
連中は 40年以上 コーク だぜ!! 基本食生活だろう?
夜はキャンプファイアーしながらきれいな夕陽を眺めつつ、バーベキューでの国際交流パーティーでした。
アルコールも飲み放題でした。
由良特産の肉や魚や野菜もたっぷりで何よりです。
パパ(戦力外)は野菜丸残しでも、坊やが全く食卓見てなくても、娘さえ「おいしい!」と言ってくれたら
それだけで救われるのだ~!
朝飯です。
今日から7月に後半戦突入!
チーズ、ベーコンバケットにバターを塗って!
アスタキングキングのスクランブルエッグも美味い!
ネイチャーベジタブルの生野菜は自分でも信じられない位食べられる。美味いのです食べて健康に!
米国からの奴ら 本当に 隣の国かと呆れる程 コーク ばかり 飲んでるが 食事だけは 魚から野菜 いい部位の肉など 幅広く食べて 何人も退職していったけど
連中は 40年以上 コーク だぜ!! 基本食生活だろう?
夜はキャンプファイアーしながらきれいな夕陽を眺めつつ、バーベキューでの国際交流パーティーでした。
アルコールも飲み放題でした。
由良特産の肉や魚や野菜もたっぷりで何よりです。
Posted by at
17:29
│Comments(0)
2013年07月07日
今日は
今日は、ミンチカツ弁当です。
ミンチカツとチーズ入りのコロッケを、相方が買ってくれました。
メインは、出来合い再加熱。
では寂しいので、ソース作り。
玉ネギ、ピーマン、シメジ。
細かく切り軽く塩胡椒、オリーブオイルで炒めたら、水を足して煮てゆきます。
デミグラスソース、ケチャップにトンカツソース。
味を整え、煮込めばオッケー。
オムレツは、塩胡椒にバジル。
これも、オリーブオイルで。
三色マカロニの塩茹でも追加。
茹で野菜は、キャベツとニンジン。
それから、ジャガイモスライスは焼きました。
魚介類が無いので、ご飯の上にカツオふりかけ。
ご飯の中に隠れる塩昆布は海藻類かな。
なんとか、バランスのとれたお弁当の完成です。
ミンチカツとチーズ入りのコロッケを、相方が買ってくれました。
メインは、出来合い再加熱。
では寂しいので、ソース作り。
玉ネギ、ピーマン、シメジ。
細かく切り軽く塩胡椒、オリーブオイルで炒めたら、水を足して煮てゆきます。
デミグラスソース、ケチャップにトンカツソース。
味を整え、煮込めばオッケー。
オムレツは、塩胡椒にバジル。
これも、オリーブオイルで。
三色マカロニの塩茹でも追加。
茹で野菜は、キャベツとニンジン。
それから、ジャガイモスライスは焼きました。
魚介類が無いので、ご飯の上にカツオふりかけ。
ご飯の中に隠れる塩昆布は海藻類かな。
なんとか、バランスのとれたお弁当の完成です。
Posted by at
06:04
2013年07月04日
ネットで色々調べて
息子に野菜を食べさせようと思いつき、急遽始めた家庭菜園ですが…
しっかり土壌を作らずに始めたもんでかなり苦労してます…
なるべく無農薬、有機栽培で~なんて軽い気持ちでやってましたが問題だらけ~
雑草生え放題の所の一角を畑にしたもんだから、周りから害虫がぁ~
ネットで色々調べて、唐辛子を焼酎に浸けた物や、木搾液、ニームオイル等々…色々と試したけど手間とお金がかかるばかりであまり効果無い感じ
無農薬の有機栽培ってかなり手間暇とお金と根性が要るなぁ~と実感
とりあえずそろそろ、ナスやピーマン、トマトが収穫できそうになってきました
お野菜の話。
旬を食べよう!!!
夏野菜を使って焼きカレーつくってました!
しっかり土壌を作らずに始めたもんでかなり苦労してます…
なるべく無農薬、有機栽培で~なんて軽い気持ちでやってましたが問題だらけ~
雑草生え放題の所の一角を畑にしたもんだから、周りから害虫がぁ~
ネットで色々調べて、唐辛子を焼酎に浸けた物や、木搾液、ニームオイル等々…色々と試したけど手間とお金がかかるばかりであまり効果無い感じ
無農薬の有機栽培ってかなり手間暇とお金と根性が要るなぁ~と実感
とりあえずそろそろ、ナスやピーマン、トマトが収穫できそうになってきました
お野菜の話。
旬を食べよう!!!
夏野菜を使って焼きカレーつくってました!
Posted by at
16:15
2013年07月01日
サンドイッチ
バケットサンドイッチ
今年も半分過ぎて時間の過ぎる早さを感じますね
今日は、野菜は共通です
ロメインレタス
ホワイトマッシュルーム
ピーマン
あげ茄子
おくら
水菜
パクチ
干し海老
ひとつめには、
野菜は共通で、ブタレバーフライ。
ふたつめは、
野菜は共通で、薄切りロースハム
野菜の煮物とお豆腐で400円720カロリー
棚卸し終わった!!
午後から棚卸しで止めていた出荷2日分を半日で片付けなくてはならないから大変です
倉庫に応援に行かなくて!!
昨日、テレビでザク豆腐の相模屋さんを取材していて、
たまたま見ていたらうちのロボットをいっぱい使ってくれていました。
ザク豆腐はロボットが作っていたなんてね♪
Posted by at
15:14
2013年06月29日
料理
今回のメニューはリクエストに応じ、中華料理。
◎黒酢酢豚
コロコロ豚肉と野菜の黒酢仕上げ。
◎アスパラと白菜の春雨の中華炒め
昨日、札幌から届いたばかりの新鮮なアスパラガスが主役の一品
◎麻婆茄子
◎山東菜の中華スープ
昨晩仕込んだミートソースを仕上げ、野菜特盛りのパスタの昼食です
アイデアの面白さだけでなく、味も毎回期待できるのが魅力のひとつとなっている。
そこが食玩とはまた違ったコラボの在り方だ。今回はどうやって食べるか、
という面でこれまで以上に創意工夫が求められるが、ガンプラ世代にとってはそこが燃える要素なのではないだろうか。
筆者もいざ食べ始めるまでにたっぷり3時間もかかり、妻と息子に呆れられてしまったが、楽しくてしょうがなかった。
ちなみに我が家ではすでにパッケージを利用したビグ・ザムゼリーのロールアウトが決定。
野菜ジュースかメロンソーダか、色の研究が始まっている。ジオラマコンテストの「ビグ・ザム-1グランプリ」も視野に入れるなら、
もっともっと楽しみどころも増えていく。
この巨大豆腐を立たせるジオン驚異のメカニズムを果たす者が現れると信じたい。すいか、メロン、ズッキーニあたりで何とか……
筆者も考えてみようと思う。
◎黒酢酢豚
コロコロ豚肉と野菜の黒酢仕上げ。
◎アスパラと白菜の春雨の中華炒め
昨日、札幌から届いたばかりの新鮮なアスパラガスが主役の一品
◎麻婆茄子
◎山東菜の中華スープ
昨晩仕込んだミートソースを仕上げ、野菜特盛りのパスタの昼食です
アイデアの面白さだけでなく、味も毎回期待できるのが魅力のひとつとなっている。
そこが食玩とはまた違ったコラボの在り方だ。今回はどうやって食べるか、
という面でこれまで以上に創意工夫が求められるが、ガンプラ世代にとってはそこが燃える要素なのではないだろうか。
筆者もいざ食べ始めるまでにたっぷり3時間もかかり、妻と息子に呆れられてしまったが、楽しくてしょうがなかった。
ちなみに我が家ではすでにパッケージを利用したビグ・ザムゼリーのロールアウトが決定。
野菜ジュースかメロンソーダか、色の研究が始まっている。ジオラマコンテストの「ビグ・ザム-1グランプリ」も視野に入れるなら、
もっともっと楽しみどころも増えていく。
この巨大豆腐を立たせるジオン驚異のメカニズムを果たす者が現れると信じたい。すいか、メロン、ズッキーニあたりで何とか……
筆者も考えてみようと思う。
Posted by at
14:00
│Comments(0)
2013年06月27日
ヘルシー路線
温野菜つけ麺。
温野菜にしたヘルシー路線をぶっ飛ばすボリューム♪
何でつけ麺はそもそも量が多いんでしょうか?
写真2:今日の小法師。
半ライス無料を忘れてて炙り丼。
でも、甘いタレがうまいんだなこれが。。
さて、週二でらーめんはさすがにまずいかな。。。
昨晩はかなりへとへとで、ちょっと贅沢だけど久々に特急あかぎで座って上尾に帰還。炊事する時間も惜しいから、
おにぎりやパンを買っておく。簡易印刷が間に合う締め切りは金曜日のお昼だから、それまでには何としても仕上げたい…。
シャワーを浴び、ビールは飲まずにおにぎりを食べてから仕事に入る。ほんとにあと少しだから頑張れ自分。
裏の畑で採れました(^^)。端正込めて作りましたぁ(*^^*)
ミニキュウリと茄子です。茄子に天狗の鼻みたいなのが出てる(笑)
採れたて美味しいぃ♪
キュウリは千切りにしドレッシングをかけ、茄子は素揚げ茄子にして食べました(^^)。これから夏野菜がの収穫が始まります。(^o^)。
温野菜にしたヘルシー路線をぶっ飛ばすボリューム♪
何でつけ麺はそもそも量が多いんでしょうか?
写真2:今日の小法師。
半ライス無料を忘れてて炙り丼。
でも、甘いタレがうまいんだなこれが。。
さて、週二でらーめんはさすがにまずいかな。。。
昨晩はかなりへとへとで、ちょっと贅沢だけど久々に特急あかぎで座って上尾に帰還。炊事する時間も惜しいから、
おにぎりやパンを買っておく。簡易印刷が間に合う締め切りは金曜日のお昼だから、それまでには何としても仕上げたい…。
シャワーを浴び、ビールは飲まずにおにぎりを食べてから仕事に入る。ほんとにあと少しだから頑張れ自分。
裏の畑で採れました(^^)。端正込めて作りましたぁ(*^^*)
ミニキュウリと茄子です。茄子に天狗の鼻みたいなのが出てる(笑)
採れたて美味しいぃ♪
キュウリは千切りにしドレッシングをかけ、茄子は素揚げ茄子にして食べました(^^)。これから夏野菜がの収穫が始まります。(^o^)。
タグ :野菜
Posted by at
13:38
│Comments(0)
2013年06月25日
それはない
中国人が経営する会社で一年働いて中国人の下品さを目の当たりにしました。列挙します。
1包丁を静かに置かない。カシャンと投げる。
2人を呼ぶとき肘で押したりする。
3商品が入ってるかごを手で押さないで足でける。
4掃除してる時ちょっとどいてくださいといわずにほうきで足をたたい
て合図してくる。あたしゃごみか?
5昼休憩のときご飯をくちゃくちゃ音を立てて食べる。
6平気で産地偽装する。
7和式トイレで水からはみ出て便器についた便をティッシュでふかないでこ
びりついたままにする。
8上司と喧嘩して平気で無断で早退して無断欠勤する。
9洗濯物を平気で人の敷地で干す。
10 平気で人差し指を使って人を指さしたり指図する。
そら中国産のうなぎはゴムの食感するわなー冷凍ギョーザに間違った添加物いれちゃうわなー
そら大気汚染を引き起こして平気な顔してるわなー
尖閣諸島問題で向こうで日本人襲撃されてましたけど僕はこの人たちに中国帰れとか一言もゆわなかったですよ。
鼻にニキビ作ってる人にクレアラシルあげたりもしました。どっちの国が優れてるかって
そんなん文化人類学の本とか読んで議論しなくてもお互いの国で取れた野菜を見比べて食べ比べたら一発でわかりますわ。
1包丁を静かに置かない。カシャンと投げる。
2人を呼ぶとき肘で押したりする。
3商品が入ってるかごを手で押さないで足でける。
4掃除してる時ちょっとどいてくださいといわずにほうきで足をたたい
て合図してくる。あたしゃごみか?
5昼休憩のときご飯をくちゃくちゃ音を立てて食べる。
6平気で産地偽装する。
7和式トイレで水からはみ出て便器についた便をティッシュでふかないでこ
びりついたままにする。
8上司と喧嘩して平気で無断で早退して無断欠勤する。
9洗濯物を平気で人の敷地で干す。
10 平気で人差し指を使って人を指さしたり指図する。
そら中国産のうなぎはゴムの食感するわなー冷凍ギョーザに間違った添加物いれちゃうわなー
そら大気汚染を引き起こして平気な顔してるわなー
尖閣諸島問題で向こうで日本人襲撃されてましたけど僕はこの人たちに中国帰れとか一言もゆわなかったですよ。
鼻にニキビ作ってる人にクレアラシルあげたりもしました。どっちの国が優れてるかって
そんなん文化人類学の本とか読んで議論しなくてもお互いの国で取れた野菜を見比べて食べ比べたら一発でわかりますわ。
Posted by at
04:09
│Comments(0)
2013年06月22日
焦った
野菜ス~プ期限三日切れてて焦った!
でも温めて飲んだら甘くてナイスだったよ
室内で野菜を育ててんの、何か不思議ね
料理すべてに、この野菜を使っているのかは謎だけど
ランチはメニュー一種類しかあらへん。
ワンプレートランチのみ。
ちょっと寂しいご飯でした。食べたりない~
ピスタチオのババロア?これはめちゃうま♪
これはまた食べたい!
ってことで、昨日、久々に職場の友達とイクスピアリのランチに行って来ました!
オーガニック野菜や、体に良い食材を使ったお料理のバイキングです。
90分制限かぁ~~~。頑張って食べよ(笑)
おじさんはぶよぶよのパスタが好きなことが多いので、柔らかめが出来ますよと伝えること
お昼休みの終わり頃のお客様は、味より時間が重要なので、ベーコンや野菜を先に炒めておいて場合によっては麺も中途半端に茹でておいて、1分でも速く提供する
時間が重要そうなお客様には、速く出来上がるレシピ(日替わりとか作り置きしている定番メニュー)を知らせる
オタマ2杯のレシピを、大きなオタマ買って 全部1杯ですむようにする
忙しい時間は、オーダー前に来店人数を見て麺をゆで始める
単価の高い京野菜がいつも破棄処分になるので、日替わりに無理やりトッピングしてるが
明らかに不味い
毎日 野菜の破棄が300円つくのはもったいないし、センターから文句言われるが
それをトッピングで消化してもたかだか20皿分のパセリ代しか浮いてない。数十円。
その数十円で不味い&彩悪い料理を提供するな!
日替わりは豪華にしろ。同じオーダーが集中すると キッチンは速く回るし お客様の回転も上がるし
明日も来てくれる
でも温めて飲んだら甘くてナイスだったよ
室内で野菜を育ててんの、何か不思議ね
料理すべてに、この野菜を使っているのかは謎だけど
ランチはメニュー一種類しかあらへん。
ワンプレートランチのみ。
ちょっと寂しいご飯でした。食べたりない~
ピスタチオのババロア?これはめちゃうま♪
これはまた食べたい!
ってことで、昨日、久々に職場の友達とイクスピアリのランチに行って来ました!
オーガニック野菜や、体に良い食材を使ったお料理のバイキングです。
90分制限かぁ~~~。頑張って食べよ(笑)
おじさんはぶよぶよのパスタが好きなことが多いので、柔らかめが出来ますよと伝えること
お昼休みの終わり頃のお客様は、味より時間が重要なので、ベーコンや野菜を先に炒めておいて場合によっては麺も中途半端に茹でておいて、1分でも速く提供する
時間が重要そうなお客様には、速く出来上がるレシピ(日替わりとか作り置きしている定番メニュー)を知らせる
オタマ2杯のレシピを、大きなオタマ買って 全部1杯ですむようにする
忙しい時間は、オーダー前に来店人数を見て麺をゆで始める
単価の高い京野菜がいつも破棄処分になるので、日替わりに無理やりトッピングしてるが
明らかに不味い
毎日 野菜の破棄が300円つくのはもったいないし、センターから文句言われるが
それをトッピングで消化してもたかだか20皿分のパセリ代しか浮いてない。数十円。
その数十円で不味い&彩悪い料理を提供するな!
日替わりは豪華にしろ。同じオーダーが集中すると キッチンは速く回るし お客様の回転も上がるし
明日も来てくれる
Posted by at
15:08
│Comments(0)
2013年05月04日
地場野菜
野菜の料理食べて(店は最悪なので書きません)帰宅。
帰ろうと思ったら雨が降ってきたので危なかったです(;´ω`)タラーリ・・・
冷たいうどんに野菜天ぷらを頂きました。
残念ながら食べた後で写真撮るの気がついたので写真はありません。
つるつると心地良く頂くことができました。
地場野菜の天ぷらもちょうど良い感じですね。
馬刺の赤身とレバー
そして、奥には野菜不足を補うための豆腐サラダ
年々体力の衰えが酷い。
猫は好きだけど野菜が嫌いだからかなぁ。。。
このままじゃ農家を継ぐことはおろか、立派な料理人になる夢は程遠い訳で。
田植えも終わった事だし、去年から始めた本業の野菜作りをそろそろ始めたいと思います。
食や農業に興味がある方にはとても面白い映画だと思います。
なにしろ、出てくる野菜や料理がどれもこれもおいしそうで!
シェフの“何かを作るために素材を集めるのではなく
手に入ったこの素材の一番おいしい食べ方は何か”を探る姿勢と
その知恵・技術の素晴らしさに感激しました。
帰ろうと思ったら雨が降ってきたので危なかったです(;´ω`)タラーリ・・・
冷たいうどんに野菜天ぷらを頂きました。
残念ながら食べた後で写真撮るの気がついたので写真はありません。
つるつると心地良く頂くことができました。
地場野菜の天ぷらもちょうど良い感じですね。
馬刺の赤身とレバー
そして、奥には野菜不足を補うための豆腐サラダ
年々体力の衰えが酷い。
猫は好きだけど野菜が嫌いだからかなぁ。。。
このままじゃ農家を継ぐことはおろか、立派な料理人になる夢は程遠い訳で。
田植えも終わった事だし、去年から始めた本業の野菜作りをそろそろ始めたいと思います。
食や農業に興味がある方にはとても面白い映画だと思います。
なにしろ、出てくる野菜や料理がどれもこれもおいしそうで!
シェフの“何かを作るために素材を集めるのではなく
手に入ったこの素材の一番おいしい食べ方は何か”を探る姿勢と
その知恵・技術の素晴らしさに感激しました。
タグ :野菜
Posted by at
21:00
│Comments(0)